まんが投稿
マーガレット ネームグランプリ
第3回ネームグランプリの応募は締めきりました。
ネームで応募できるまんが賞が始まります!
デビュー賞以上の方は、まんが化しての掲載を確約!
デビュー済&経験者の方も大歓迎!
原作での連載作家志望の方も、
「絵には自信はないけど、まんがを創りたい!」という方も、
ご応募お待ちしています!
ネームとは?
簡単な絵とセリフとコマ割りで構成される、まんがの基本設計図のようなものです。
絵が苦手な方でも大丈夫! キャラの魅力やお話の面白さが伝わればOK! 絵のうまさは審査に関係しません!
賞と賞金
審査員
審査員が超豪華!
プロのまんが家があなたのネームを審査します!
宮城理子先生・ほしの瑞希先生 + マーガレット編集部
ほしの瑞希先生からのコメント
作画までするとなると大胆なシーンを描くのに及び腰になってしまったりもしますがネームだけなら夢詰め込み放題なのでは…!?と思います。
ぜひ自分では描けないけど読みたいもの(萌えるシチュエーションや展開やアイテムなど!)を思いのままに描いてくださいね。
楽しみにお待ちしております〜〜!
応募ネームの注意点
- ★作品内容
- 女性向けの作品であれば、ジャンルは不問です!
- ★枚数
- ストーリー作品:読みきり作品の場合は16~50P。連載作品の場合は、1話目50Pまで、2話目以降は25Pまでとします。
ギャグ作品:8P~30P(ギャグ作品は4コマ形式も歓迎) - ★書式
- A4サイズ以上の紙への手描きもしくは印刷であればどのような紙・画材で描かれたものでも受け付けます。1枚の紙に2P分を記載する、見開き方式でご応募ください。 ネームの各ページに必ずページ番号を記入するようにしてください。絵の全く入っていないセリフだけのネーム、セリフとト書きのみ(脚本形式)での投稿は受け付けません。(選考せず、すぐに返却いたします。)
応募方法
しめきり
郵送の場合:2022年1月11日(火)当日消印有効
Webの場合:2022年1月11日(火)23:59
発表
マーガレット7号
(2022年3月5日(土)発売予定)
奨励賞以上の受賞者には講評を郵送いたします。
応募要項見本
応募のきまり
- 応募条件
- プロ・アマ・年齢・性別は問いません。未発表・未投稿作品に限ります。応募条件に反していることが判明した場合は、発表前・発表後に関わらず、受賞取り消しになります。※マンガMeetsだけに投稿・公開されている作品は未発表・未投稿に該当します。
- 作品返却
- ご応募いただいた原稿等の返却はいたしません。手元に残しておきたい方は必ずコピーを取って、コピーしたものをご応募ください。
- 作画原稿見本の添付
- ご自身による作画を希望する方は、過去の執筆原稿のコピーを作画見本として添付してください。作画見本も返却はいたしませんので、必ずコピーしたものを添付してください。
- グランプリ・準グランプリ・デビュー賞のまんが化について
- まんが化の際は、編集部が決定したまんが家による作画を行うものとします(受賞者が作画するまんが家を指定することはできません)。受賞者自ら作画をする場合でも、賞金以外の追加のお支払いはありません。また、デビュー作の掲載にあたっては、担当編集との打合せにより内容等の修正をご相談させていただく場合がございます。
- 賞金のお支払い
- 賞金は結果発表掲載号の発売日より2か月以内にお支払いします。
- 著作権およびその他の権利について
- ●応募作品の著作権は応募者に帰属します。●受賞後、他のまんが家により作画を行った場合、その作品の著作権は、応募者と作画をしたまんが家に帰属します。●応募作品の出版・公衆送信(雑誌やwebへの掲載、紙のコミックス化、電子コミックス化など)および、アニメ化やグッズ化などの二次的利用にかかる権利(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は、集英社が独占的な許諾を受けるものとします。●応募作品が受賞した場合、受賞者は著作者人格権を行使しないものとし、集英社は受賞作品を出版または誌面・電子書籍等に掲載するにあたって、その一部の変更をお願いする場合があります。
まんがが好きな人なら一度は、
自分ならこんなマンガを読んでみたい、と思ったことがあるのではないでしょうか。
頭の中に浮かんだそのアイデアやイメージを絵が得意でなくても
表現できるのがネームです。
あなたの中に生まれたお話をぜひ見せてください!